コンテンツへ移動
logo

福島県双葉郡限定ポータルサイト「ABCふたば情報館」です。お探しの情報、きっと見つかります♪

  • イベントカレンダーEvent Calendar
  • 広野町hirono
  • 楢葉町naraha
  • 富岡町tomioka
  • 大熊町okuma
  • 双葉町futaba
  • 浪江町namie
  • 川内村kawauchi
  • 葛尾村katsurao
  • 情報掲載IP
  1. Home
  2. グルメ

グルメ

cafe Amazon 川内店(カフェアメイゾン)
2023年2月28日
カフェ

cafe Amazon 川内店(カフェアメイゾン)

Cafe Amazon(カフェ アメィゾン) Jヴィレッジ店
2023年2月28日
カフェ

Cafe Amazon(カフェ アメィゾン) Jヴィレッジ店

ハートフルキッチン浪江
2023年2月28日
グルメ

ハートフルキッチン浪江

中華食堂味くら 浪江店
2023年2月2日
グルメ

中華食堂味くら 浪江店

1 2 3

新着記事一覧

  • 2023年7月6日 大熊町

    大熊インキュベーションセンター -入居者インタビューのご紹介#2-

  • 2023年6月27日 大熊町

    大熊インキュベーションセンター -入居者インタビューのご紹介-

  • 2023年1月17日 大熊町

    大熊町で全国初のフロエコ協会加盟店商品が購入できる冷凍自動販売機が1月16日遂にリリース!

  • 2022年11月11日 all

    大熊直売所一日限定復活祭

  • 2022年10月12日 all

    インキュベーションセンター

Tag

Jヴィレッジ (1) NEXT大熊 (2) OIC入居者インタビュー (2) お祭り (1) フルーツガーデン関本 (1) 大熊まちづくり公社 (1) 大熊インキュベーションセンター (3) 広野町振興公社 (1)

Instagram

イベント情報のご案内です。
ーーーーーーー
標葉祭り(しねはまつり)2024
ーーーーーーー
■場所:みどりの里広場
双葉郡葛尾村大字落合字菅ノ又6-1

■主催:一般社団法人浪江青年会議所
■共催:浪江ロータリークラブ
■後援:浪江町/大熊町/葛尾村/福島民報社/一般社団法人葛尾むらづくり公社

■お問い合わせ先:0240-34-6616(※不在の場合は、折り返しお電話いたします)

■標葉(しねは)とは
標葉とは福島県双葉郡のなかでも、浪江町、双葉町、大熊町、葛尾村の地域を指す昔の呼び方で、標葉地域としてもともと1つの郡域でした。
標葉(染羽)氏が土地を納めていたため「標葉郡」と呼ばれていましたが、戦国時代中期に北隣の「相馬氏」との戦いに敗れ、相馬市の領土となっていました。
のちに「標葉郡」と合併し「双葉郡」となりましたが、相馬野馬追では標葉郡として騎馬武者が出陣するなど、その名が現代にも残っています。

■出演者・ブース紹介
・牛来美佳
・大束晋
・FRUITS
・SATOKO&SATOMI
・HAPPYふくしま隊
・Wonderなみえ
・ふたば未来学園高校演劇部
・標葉せんだん太鼓保存会
・巨大だるま引き
・B2 mac.Special
・お笑い芸人レギュラー
・なみえ焼きそば
・双葉だるま絵付け体験
・葛尾村の牛屋さんの雪苺
・HANERU葛尾のエビの串焼き
・石井農園のかぼちゃまんじゅう

■タイムテーブル
開場 10:00
閉会 16:00

10:00 音楽ステージ 標葉にゆかりのあるアーティストのパフォーマンス
11:00 出演者…大束晋/SATOKO&SATOMI/FRUITS/牛来美佳/HAPPYふくしま隊(出演者順)
12:00 来賓挨拶 葛尾村長・篠木弘様
特別イベント:標葉トゥーン
チームに分かれて、水鉄砲で染色した水を使い、より広い面積を染める競技を行います!
受付...12:00 開始...13:00 詳しくは特設サイトをチェック!
13:00 伝統芸能ステージ 伝統芸能を見て、知って、楽しむ 出演者...ふたば未来学園高校演劇部/Wonderなみえ/標葉せんだん太鼓保存会(出演者順)
14:00 芸能人ステージ 標葉に笑いと笑顔を届ける 内容:きたれ、松本の村!/「レギュラー」お笑いライブ
15:00 参加型ステージ 会場一体となってステージを盛り上げよう! 内容:巨大だるま引きwith HAPPYふくしま隊 B2 mac.Special「葛尾川」合唱
16:00 閉会式

※イベントの内容の変更になる場合がありますので、あらかじめご了承ください。
雨天のためイベントが中止になる場合がありますので特設サイトにてお知らせいたします。

当日、イベントの様子を写真並びに動画撮影する場合がございます。その際、お客様が写真・映像等に映り込む可能性があります。
今後の標葉祭り開催時と浪江青年会議所ホームページ、SNS、イベントの告知等に使用させていただきますので予めご了承ください。

■標葉祭り特設ページリンク
https://lit.link/shinehamatsuri2024#
イベントのご紹介です。 ---------------- イベントのご紹介です。
---------------------
第7回葛尾村盆祭り
---------------------
参加者へ豪華な特典!
お子様(中学生まで)にお菓子をプレゼント!
浴衣、甚平で来場された方にはお飾りプレゼント!
踊りに参加された方全員に抽選券付き粗品プレゼント!
今年も葛尾の夏を踊りつくそう!
葛尾音頭が鳴り響く輪の中へぜひお越しください

■開催日時
開始:2024/08/14 (水曜日) 16:00~(雨天決行)

■場所
葛尾村復興交流館あぜりあ

■食べ物・出し物
【飲食】
HANERU葛尾:エビの唐揚げ、焼きそばとフランクフルト/葛尾村盆踊り実行委員会女性部:カレーライス/Katsurao Collective:ビール・ソフトドリンク/ねことじゅーす:カクテル・ソフトドリンク/郡山女子大学短期大学部:お菓子/焼物専科さとけん:お好み焼き/葛尾村盆踊り実行委員会:かき氷
【出し物】
かつらお企画室 by katsurao Collective:かつらおニットバッグづくり体験/葛尾むらづくり公社:スーパーボールすくい/きじっこクラブ縁日射的:射的/日本大学工学部RISM:輪投げ

■みんなで踊ろう盆踊り!
【タイムテーブル】
16:00 開場
18:00~18:30 キッズタイム
18:30~19:00 盆踊り(第一部)
19:30~20:00 盆踊り(第二部)
20:00~ 抽選会
※盆踊りに参加した方に抽選会で使用できる抽選券をお配りします!

■抽選会 景品募集のお願い!
抽選会の景品を募集しています!
当日開場まで直接お持ちいただき、事務局にお渡し下さい。
【景品としてご出品いただけるもの】
未使用の電化製品、未使用の食器セット、未使用のタオル、食品詰め合わせ、洗剤詰め合わせ、野菜など
イベント情報です。
ーーーーーーーーーーーーーーー
広野サマーフェスティバル2024 
ーーーーーーーーーーーーーーー
夜空に舞い散れ大輪の花
■開催日時
開始:2024/08/11 (日曜日) 15:00~

■場所
二ツ沼総合公園

■スケジュール
15:00~ サマーフェスティバル開会/物販販売開始
16:00~16:30 ふたば未来学園高等学校/吹奏楽部演奏
16:40~17:10 広野盆踊り
17:15~17:45 盆踊り抽選会
17:50~18:20 広野昇龍太鼓
18:30~19:00 セレモニー
19:00~19:30 花火打上

■問い合わせ先
連絡先名	広野町サマーフェスティバル実行委員会
電話番号	0240-27-4163
イベント情報です。
ーーーーーーーーーーーーーーーー
楢葉町サマーフェスティバル2024
ーーーーーーーーーーーーーーーー
■開催日時
開始:2024/07/27 (土曜日) 13:00
終了:2024/07/27 (土曜日) 19:45
■場所
楢葉町天神岬スポーツ公園
■ステージスケジュール
13:00~ オープニングセレモニー
13:10~ ちびまる子ちゃんキャラクターショー
13:50~ ちびっこ◯✕クイズ
14:40~ ハイキングウォーキング ジャグリングショー
15:20~ ちびまる子ちゃんキャラクターショー
16:00~ 楢葉 早食いチャレンジ&借り物競争
16:55~ 新吉田(民謡ステージ)
17:25~ オークリーズ(弾き語り)
18:00~ 有華ライブ
18:45~ クリス・ハート ライブ
19:15~ 花火
19:45~ 終演
■問い合わせ先
連絡先名	楢葉町サマーフェスティバル
電話番号	0240-25-2111
イベント情報です。
ーーーーーーーーーーーーーー
富岡盆踊り
ーーーーーーーーーーーーーー
お盆は富岡に帰って盆踊り!!
コスプレ・仮装大歓迎!
各賞あり
■開催日時
開始:2024/08/14 (水曜日) 
■場所
富岡ふれあいドーム
■プログラム
12:00~ キッチンカー開店
13:00~ キッズコーナーオープン
14:00~ オープニングセレモニー
14:20~ ステージショー
15:00~ 1回目盆踊り(15分間)
15:20~ ステージショー
16:00~ 2回目盆踊り(15分間)
16:25~ 和太鼓演奏(小浜風童太鼓)
16:50~ 盆踊り各賞・抽選結果発表

主催:富岡盆踊りMAMORI隊
協催:富岡町教育委員会
協賛:(一社)富岡町観光協会/株式会社ニココ
後援:富岡町
イベント情報のご案内です。 ---------- イベント情報のご案内です。
----------------------
おおくまミニ商店祭
----------------------
昔も今も、そして未来も!大熊を知り尽くす1日限りのイベント!

最新情報はnoteをチェック!
https://note.com/okuma_town

入場料無料
雨天決行(荒天時は中止)

■開催日時
開始:2024/07/13 (土曜日) 11:00~
終了:2024/07/13 (土曜日) 16:00

■場所
KUMA・PRE

■food&drink
・京都ラーメンおおきに(いわき市)
・panier(パニエ)(大熊町)
・うなう(大熊町)
・おおくまキウイ再生クラブ(大熊町)
・カフェ大百笑(いわき市)
・空と碧舎(いわき市)
・TEA TO EAT(いわき市)
・カムラ洋菓子店(大熊町)※販売ではなく、スタンプカードでのポイント引き換えになります。
・マルヤス商店(大熊町)

※現在出店調整中の団体もあり、出店者が変更になる可能性もあります。

■contents
食べて、見て、買って。”大熊の昔とこれから”が盛りだくさん!

・その1
懐かしの商品が1日限りの復活をします!

・その2
商店街でおなじみのスタンプカードが復活!

・その3
広場でニュースポーツを楽しんだり、ゆったりくつろいだり!

■問い合わせ先
連絡先名 KUMA・PRE
電話番号 050-6861-7510
受付時間 10:00-16:00
定休日 月・水・日
Mail kumapre@ur-net.go.jp
イベント情報のご案内です。 --------- イベント情報のご案内です。

-----------------------
なつ祭りinおおくま2024
-----------------------

おおくまコミュニティづくり実行委員会は「なつ祭りinおおくま2024」を開催いたします。

こども縁日やポニー乗馬体験、美味しいフード&ドリンク、ステージイベント、仮装盆踊り.....など、内容盛りだくさん!

さらに!大熊町観光協会主催の打ち上げ花火が行われます!

今年もアツい!大熊町でお待ちしております♪

■開催日時
2024年9月7日(土)14:00~19:30(出店時間は13:30~19:30)
※小雨決行。荒天時は9月8日(日)へ順延。

■場所
大熊町役場 本庁舎前広場(〒979-1306 福島県双葉郡大熊町大川原南平1717)

■イベント内容
・こども縁日
・各種飲食店出店
・展示
・ポニー乗馬体験
・お囃子体験
・仮装盆踊り
・抽選会
・大熊町観光協会主催
※打ち上げ花火もあるよ!

■問い合わせ先
連絡先名 おおくまコミュニティづくり実行委員会事務局
電話番号 090-2952-5939
受付時間 平日9:00~17:45
関連サイト https://www.okuma-machizukuri.or.jp/natsumatsuri-in-okuma2024
イベントのご紹介です。 <みんなで イベントのご紹介です。

<みんなで作ろう おおくま学園祭2023>
2022年7月22日にオープンした「大熊インキュベーションセンター(旧:大野小学校)通称OIC」にて、町民交流イベント『みんなで作ろう おおくま学園祭2023』が開催されます。
小学校の校舎をリノベーションした施設を活用し“学園祭”をテーマにして行う本イベント。
施設内外をふんだんに使い「OICの入居企業って何をしているの?」が知れるブースはもちろんのこと、若手音楽アーティストや吉本興業の芸人、また普段大熊では食べることのできない飲食店が大集結します。

<開催日時・場所>
開催日:2023-03-12(日)
時間:10:00~16:00
場所:大熊インキュベーションセンター
住所:〒979-1308 福島県双葉郡大熊町下野上清水230 旧大野小学校

<参加費>
無料

<対象者>
どなたでも参加可能

<イベント内容>
■音楽アーティスト・ステージコンテンツ
・若旦那(新羅慎二、湘南乃風)
・JENNI
・ファンタスティック☆パイセン
・アキレスと亀
・アイくるガールズ
・FRAM
・ふたば未来学園 演劇部
 
■吉本芸人
・スリムクラブ
・マテンロウ
・カゲヤマ
・入間国際宣言
・ナイチンゲールダンス
・くまだまさし
 
■飲食ブース
・韋駄天IDATEN
・鹿児島ラーメン
・エスポアしんかわ(ワイン)
・Omnipollos Tokyo(スウェーデンクラフトビール)
・sea vegetable(海苔料理)
・BROOKLYN RIBBON FRIES(クラフトジンジャー)
・小川拓眞(四谷Gallo)
・ハラダカレー
・つるを(カレー)
・梶田商店(醤油)
・DROP(ワイン)
・HAVE GOOD SLICE(ピザ)
・SideSlide coffee
・コーサ(ルーロー飯)
・にいだ本家(日本酒)
・ぷくぷく(パン)
・パネッツァ(パン)
・haccoba(日本酒)
 
■入居企業紹介ブース
・MIRAI
・ドローン体験会
・TOYOTA MIRAI展示(ステージへ電力供給)
・ドローン体験会(ARSA)
・ドローンデモンストレーション(WorldLink & Company)
・プログラブック体験会(オフィスゼロ)
・AIレジ体験会(AIBOD)
・スマートミラー(ゼネラ)
・サイバーボッチャ(バトン)
・他展示多数

その他お楽しみブースも準備中!

<同時開催>
■OIC若手起業家発表会
大熊インキュベーションセンター(OIC)に入居している若手起業家と、大熊インキュベーションアカデミーで学んだ学生起業家が、自らの事業の発表を行います。
ゲストコメンテーターとして、起業家としても活躍中の「SNSのフェチ天使」くりえみさん来場

<イベント公式HP>
https://okuma-fes.jp/

<アクセス>
■電車の方
JR常磐線大野駅下車 徒歩20分
大熊町生活循環バス「移住定住支援センター」
もしくは「保健センター」バス停下車。徒歩5分
※大野駅より会場行きシャトルバス(40分ごと)も運行します。

■車の方
第1、第2臨時駐車場をご利用ください。
※各駐車場から会場行きシャトルバスが運行します。

■直通バス
会場直通バスを運行します。
※事前予約、避難されている町民の方優先、先着順
ご予約・スケジュールは公式HPをご確認下さい。

<Event Producedo>
■主催:大熊町
■運営:ビジネスゲートウェイ株式会社
■後援:福島県、大熊町商工会、おおくままちづくり公社、福島民報社、福島民友新聞社、福島相双復興推進機構、福島イノベーション・コースト構想推進機構
■協力:福島テレビ、UR都市機構、HAMADOORI13、Oriai、おおくまWalkers

<問合せ先>
おおくま学園祭2023事務局 大熊インキュベーションセンター内
電話番号:0240-23-7721
Mail:info@okuma-ic.jp
ニューヤマザキデイリーストア大熊町大川原店 入口にて1月16日(月)11:00より、フローズンエコノミー協会専用冷凍自動販売機の設置・お披露目会が行われました。数多くのメディアが取材に訪れ、フローズンエコノミー協会代表理事の山口氏(写真左)に導入経緯や今後の展開について取材を行い、大熊町役場企画調整課 幾橋課長(写真右)と共に記念撮影・販売開始を祝いました。

■商品ラインナップ(自販機)
・ヌードルツアーズ 麺処若武者 極上しおチャーシューメン(丸山製麺)1,000円
・デミグラスハンバーグ&チキンセット(MuscleDeli)1,000円
・但馬牛牛飯(まねき食品) 1,300円
・ギョウザ(崎陽軒) 640円
・せいろ蒸し弁当(うなぎの柳川) 1,700円
※予告なく変更の場合があります。

■営業時間
24時間営業

また大熊インキュベーションセンター・大熊町役場内にて無人コンビニで同複数商品を冷凍ストッカーで販売中です!
イベントのご紹介です。 <広野町暮 イベントのご紹介です。

<広野町暮市2022>
>暮市とは
信念を迎えるにあたり、お正月用品を買いそろえるため、さかのぼること50年以上前から駅前通りで開催されていました。最近では、毎年12月24日に行っている冬の恒例行事です。
ーーーーーーーーーー
開催日:2022-12-24(土)
時間:10:00~14:00
雨天決行
場所:広野駅前商店通り
ーーーーーーーーーー
広野駅前商店通り
出展時間:10:00-14:00

>地元商店からの出展品
とれたて野菜
切り餅
広野産バナナ
骨付き鶏もも肉
串焼き
からあげ
カリカリチーズ
ブレンドコーヒー
焼き菓子セット
ーーーーーーーーーー
>露天商からの出展品
だるま
数字合わせ
くじ引き
たこ焼き
イカ焼き
大判焼き
やきそば
チュロス
バナナチョコレート
綿あめ
フルーツあめ
七味唐辛子
ーーーーーーーーーー
>パークゴルフチャレンジ
開始時間:10:30~
場所:本部テント前
参加対象:18歳以下
ーーーーーーーーーー
>「温かい飲み物」無料サービスタイム
開始時間:12:30~
場所:本部テント前
※無くなり次第終了となります。
ーーーーーーーーーー
>ふたば未来学園吹奏楽部による演奏
開始時間:13:00~
場所:あぶくま信用金庫広野支店駐車場
ーーーーーーーーーー
>車両通行規制のお知らせ
お車で来場のお客様は筑地ヶ丘公園駐車場をご利用ください。
ーーーーーーーーーー
>Event Produce
広野駅前・商店街活性化事業
主催:広野町商工会・広野町商工会商業部会
ーーーーーーーーーー
>問合せ先
広野町商工会
電話番号:0240-27-2311

#広野町 #広野町商工会
イベントの紹介です。 大熊町大川原 イベントの紹介です。

大熊町大川原商業施設前スペースにて
12/25(日)12:00~15:00まで
喫茶レインボーさん主催のクリスマスコンサートが開催されます。
お見逃しなく!

#大熊町 #喫茶レインボー
イベントのご紹介です。

明日12/1(木)17:30より旧富岡第二中学校にてYONOMORIまち灯り2022が開催されます。

点灯式は17:30から!
是非、ご参加ください♪

#富岡町 #富岡観光協会
大熊町にフルーツ直売所「フルーツガーデン関本」が特産品キウイとともに11月3日(木)1日限りの復活!

※写真多数。フリックでご覧いただけます。

大熊の特産品であるフルーツガーデン関本のキウイの味を知る「大熊町出身の方、在住の方」に故郷の味と誇りを届けるため、#フルーツガーデン関本と#大熊つなげ隊 の共同企画として開催!

当日は販売開始から購入するまで1時間待ちの長蛇の列で、用意していたキウイ400キロがあっという間に完売!

全国の報道メディアも取材に訪れていました!

生産者の関本さんも、販売するスタッフさんも、買いに来られたお客様も、みんな終始笑顔の絶えない、素敵な一日でした♪

#大熊町 #NEXT大熊
イベントのご紹介です。
ーーーーーーーーーーーーーーーーー
ふるさとまつり
ーーーーーーーーーーーーーーーーー
今年の大熊町ふるさとまつりは、大熊町役場前広場、linkる大熊、住民福祉センターの3会場で実施します。人気芸人「あばれる君」によるお笑いライブ、「神野美伽」ふれあい歌謡ショーさらに、お子さんに人気なふわふわエアー遊具やキャラクターショーなど、無料で皆さんに楽しんでいただけるイベントを実施します。ほかにも多数の出店があります。町民の皆さんのご来場をお待ちしています。
ーーーーーーーーーーーーーーーーー
【開催日時】2022/11/05(土)
【開催時間】10:00~15:30
【開催場所】大熊町役場前広場、大熊町交流ゾーン「linkる大熊」、住民福祉センター
【問い合わせ先】大熊町観光協会
【TEL】0240-23-7101
ーーーーーーーーーーーーーーーーー
【イベントスケジュール】
10:00 開会式
10:40 オープニングイベント
11:10 暴太郎戦隊ドンブラザーズショー
11:50 あばれる君 お笑いライブ
12:40 神野美伽 ふれあい歌謡ショー
13:50 お笑いライブ
14:20 暴太郎戦隊ドンブラザーズショー
15:00 大抽選会・閉会式
※ステージイベント内容と時間は変更になる場合がありますので、予めご了承下さい。
ーーーーーーーーーーーーーーーーー
【車で来場の方へ】
会場の駐車場には限りがあります。周辺の特設駐車場からシャトルバスを運行します。交通誘導員の指示に従って駐車して下さい。混雑が予想されますので、お車でお越しの際は、乗り合わせにご協力お願いします。
イベントのご紹介です。 あつまっぺ イベントのご紹介です。

あつまっぺ、ふるさと浪江町へ、
しゃべくっぺ、ふるさと浪江町で!
ーーーーーーーーーーーーーーーー
復興なみえ町 十日市祭
ーーーーーーーーーーーーーーーー

【開催日時1】2022/11/19(土)10:00~16:00
【開催日時2】2022/11/20(日)10:00~15:00
【場所】浪江町地域スポーツセンター敷地内 福島県双葉郡浪江町権現堂下馬洗田5-2
【主催】復興なみえ町十日市祭運営委員会・浪江町商工会
【TEL】0240-35-3321
【後援】浪江町 浪江町教育委員会 まちづくりNPO新町なみえ 福島民報社 福島民友新聞社 NHK福島放送局 福島中央テレビ 福島放送 テレビユー福島 福島テレビ ラジオ福島

■お笑いライブ 母心/19日・20日
■浪江町出身他アーティストライブ
19日/牛来美香 20日/門馬よし彦
20日/ふたば未来学園中学校・高等学校吹奏楽部演奏
■ツインウエイターショー 
■ご当地キャラクターステージ・うけどん・菊松くん・あかいわモモちゃん
■東京MXテレビ[musicAQUA#10]収録ライブinふるさと祭り
■請戸の田植踊/20日
■お楽しみ抽選会
■ガマの油売り口上 筑波和弘
■大せとまつり 大堀相馬焼窯元が出店!大堀相馬焼協同組合/同時開催
■100店舗が出店 浪江名店街大露店市
■自治会・小中学校こども園等作品展示
■広報・体験コーナー ・おもしろいものいっぱい
■20日/弘前大学浪江町復興支援活動成果報告会・交流会 場所:ふれあい交流センター

<ステージ出演団体>
19日ーーーーーーーーーー
・淑美会
・浪江おどりの会
・浪江町舞踊のふるさと会
・Wonderなみえ
・佐々木俊一の歌を奏でる会
・フイ・オ・ホクレレ(流星群のなかま)
・標葉神社浦安の舞保存会
・なみえ太極拳グループ
・なみえ創成小学校
・トランペットNoby
・ソモプリ
・田中アキラ
・SATOKO&SATOMIトモダチプロジェクト
・浪江を伝える会
・太田健司(両日出演)
20日ーーーーーーーーーー
・鐘声会
・武扇会
・浪江町相馬流れ山踊り保存会
・室原郷土芸能保存会
・南津島郷土芸能保存会
・矢野雅哉
・浪江町川添芸能保存会
・吉田チキン
・たがらもん
イベント情報のご紹介です。 ならSUN イベント情報のご紹介です。

ならSUNフェス2022
【開催日時】2022/11/12(土)9:30~14:00(雨天決行)
【開催場所】みんなの交流館 ならはCANVAS
【住所】双葉郡楢葉町大字北田字中満260番地(笑ふるタウンならは内)

主役はご来場の皆様です!!
・参加型イベント多数!★豪華景品アリ★
・迫力のチェンソーアート
・オープニングは毎年恒例の大餅まき!
・楢葉町農産物品評会今年も自慢の野菜がズラリ!
・地元団体ステージも!

■ステージ出演団体
1.あおぞらこども園
2.YTK4
3.合気道教室
4.楢葉天神龍舞
5.日本舞踊藤富流華鶴会
6.ならは天神太鼓うしお会

■来場者参加イベント
1.大餅まき
2.ならはお米マイスター きき当てまSHOW
3.ならはサツマイモマイスター きき当てまSHOW
4.ならはの生産者さん いらっしゃいクイズ
5.丸太切り競争
6.農業女子ファッションショー

■イベントブース
1.木工教室
2.鮭のタッチプール

※新型コロナウイルス感染状況によりイベント中止、または内容が変更となる場合があります。詳細について楢葉町公式HPをご覧ください。

【主催】楢葉町
【お問い合わせ】一般社団法人ならはみらい
【TEL】0240-23-6771

#ABCふたば情報館 #ならはみらい #楢葉町 #あおぞらこども園 #YTK4 #合気道教室 #楢葉天神龍舞 #日本舞踊藤富流華鶴会 #ならは天神太鼓うしお会
tomiokammさんの投稿リポストします。
詳細は画像をタップ→中央に表示された吹き出しをタップ→tomiokammさんの投稿から!

#repost #tomiokamm #富岡まちなかマーケット
イベントのご紹介です。

3年ぶり元気に開催!!
かつらお感謝祭<元気・再会>
【開催日時】2022/11/03(木)9:00~15:00※小雨決行
【会場】入場無料 みどりの里広場 〒979-1602 福島県双葉郡葛尾村落合菅ノ又6−1
【特設駐車場】399号線より村民グラウンドへお進みください。
ーーーーーーーーーーーーーーーー
>かつらお感謝祭名物 おおなべ豚汁
1500食限定(無料)
11:00~振る舞い開始
ご来場の皆様に無料で振る舞います!
ーーーーーーーーーーーーーーーー
>打ち立ての美味しさ 新そば祭
400食限定(1食500円)
10:30~販売開始
前売り券(限定300枚)を役場にて10/3(月)より販売!!
ーーーーーーーーーーーーーーーー
>美味しい楽しいがイッパイ!飲食・物産・展示コーナー
軽食や葛尾村のイイもの勢ぞろい
ーーーーーーーーーーーーーーーー
>ふれあい小動物園
かわいい小動物たちと遊ぼう
ーーーーーーーーーーーーーーーー
>こども縁日コーナー
お祭り気分で楽しもう
ーーーーーーーーーーーーーーーー

【楽しいステージプログラム】
ーーーーーーーーーーーーーーーー
>かつらお◎×クイズ王
11:30~
勝ち残った方には葛尾の産品などをプレゼント!
ーーーーーーーーーーーーーーーー
>仮面ライダーギーツショー
観覧無料
1回目 10:45~
2回目 13:15~
各回のあとグッズ販売会も行います
ーーーーーーーーーーーーーーーー
>復興応援ソング「葛尾川」をライブで
B2mac Special(ビートマック スペシャル)
12:25~
ーーーーーーーーーーーーーーーー
>葛尾の歴史を紐解く人形劇
葛尾大尽物語
9:50~
ーーーーーーーーーーーーーーーー
>北山たけし歌謡ショー
感謝祭のトリを飾ります
14:00~15:00
ーーーーーーーーーーーーーーーー
※イベントの内容は、コロナ感染症拡大など諸事情により予告なく変更となる場合もございます。予めご了承ください。

【出店一覧】
ーーーーーーーーーーーーーーーー
1.葛尾創生電力
2・3.葛尾村商工会青年部
4.グランドマザーズ
5.母ちゃん食堂
6・7.葛尾そば石臼の会
8・9.あぶロマ
10.一般社団法人葛力創造舎
11.牛屋
12.Cafe&BAR 堀川
13.おおなべ豚汁ふるまい
14.食生活改善推進委員会
15.(一社)葛尾むらづくり公社
16・17・18.かつらお復興キャンパス
19.元気なかつらおプロジェクト
20.ふるさとのおふくろフーズ
21.恵下越復興住宅
22.金泉ニット株式会社
23.チャリティーコーヒーショップ
24.あぶロマ
25.縁日コーナー
26.ふれあい動物コーナー
27.かつらおファーム
28.(公財)原子力安全研究協会
29.双葉警察署
30.浪江消防署
ーーーーーーーーーーーーーーーー

【当日タイムスケジュール】
ーーーーーーーーーーーーーーーー
 9:00 開会式
 9:50 『人情劇』
10:30 手打ちそば販売開始
10:45 『仮面ライダーギーツショー』
11:00 おおなべ豚汁のふるまい開始
11:30 『かつらお◎×クイズ王』
12:25 『ビートマックスペシャル』ライブ
13:15 『仮面ライダーギーツショー』
14:00 『北山たけし』歌謡ショー
15:00 閉会式
ーーーーーーーーーーーーーーーー
※イベントの内容およびタイムスケジュールは諸事情により変更となる場合があります。

【ご案内】
ーーーーーーーーーーーーーーーー
・会場内へお車の乗り入れはできません。当日お車でお越しの方は村民グラウンド駐車場にお停めください。
・会場内は、指定の喫煙所以外は禁煙とさせていただきます。
・ステージ周辺および一部エリアは通り抜け禁止となっております。
・受付での検温・手指消毒・場内でのマスク着用をお願いします。
ーーーーーーーーーーーーーーーー

【主催】葛尾村・2022かつらお感謝祭実行委員会
【お問い合わせ先】葛尾村役場総務課総務企画係 TEL:0240-29-2111(代)

#ABCふたば情報館 #葛尾村 #葛尾むらづくり公社 #2022かつらお感謝祭実行委員会 #葛尾村役場総務課総務企画係
イベントのご紹介です。

第8回 実りの祭典 かわうち祭り 秋の陣
【開催日時】2022/11/06(日)10:00~15:30
【会場】田ノ入工業団地内公園(福島県双葉郡川内村大字下川内字田ノ入地内)
※当日は、駐車場から会場までシャトルバスを運行致します。(バス運行時間9:30~16:00)

<タイムスケジュール>
10:00 開会式
10:30 カラオケ大会
11:30 浦安の舞
12:00 小川町 子供じゃんがら
12:30 川内フラ教室/レイナ・オフ・モキハナ
13:00 磐城第一高校フラチーム
13:30 新田勇太民謡
14:00 いわき総合高校フラチーム
14:30 渡辺俊美コンサート
15:00 抽選会
15:20 投げ餅
15:30 閉会式

<楽しいイベント開催!!>
・かざぐるま作り
・タイル鍋敷き作り
・木製プランター作り
※木工教室:小学生以下のお子様は保護者同伴でお願いいたします。
キッズ広場・消防の広場も開催
※交流イベントの内容は予告なく変更になる可能性がございます。

<かわうち祭り出店ブース一覧>
1.(株)あぶくま川内:いわな塩焼き
2.合同会社かわうち屋:コーヒー・サブレ
3.根元商店:串焼き
4.有限会社ダイワ:えごま油・他
5.Robins’Food(ロビンズフード):フィリピンBBQ・ビロビロ
6.農事組合法人農業大楽:米・トートバッグ
7.川内盛り上げっ課:おでん
8.那珂市観光協会:ガチャ・ぬいぐるみ
9.全建総連 東京都連:工作体験・風車づくり
10.全建総連 東京都連:木工作
11.fukufarmingfrowers:生花
12.かわうちワイン(株):白ワイン・赤ワイン
13.ダブルハピネスかわうち:汁なし担々麺
14.(有)遠藤きのこ園:生しいたけ・生キクラゲ
15.(株)緑里:凍み餅・すりえごま
16.女川温泉ゆぽっぽ:さんまつみれ汁
17.小野町:甘納豆・ぬれ納豆
18.北海道士別市:馬鈴薯・玉ねぎ
19.菊池製作所:トイドローン操作体験
20.メロンパンA GO!GO!:メロンパン・クロワッサン
21.かわうちガレットマルコ:ガレット・ジュース
22.ネモト物産:いか焼き・いかげそ
23.笑勝:やきとり・牛串焼・他
24.みやこじスイーツゆい:プリン・シフォンケーキ
25.いがり農園:生栗・焼栗
26.川内村社会福祉協議会:バザー・豚汁
27.川内村漬物研究会:味噌漬け・粕漬け
28.かわうち夢工房:そば
29.蕎麦酒房天山:そば
30.NPO法人元気になろう福島:台湾カステラ
31.たこ助:たこ焼き・やきそば
32.小川町商工会:コーヒー・あま酒
33.ハンドメイドSAM:バッグ・ポーチ
34.川内村野菜勉強会:野菜
35.東京電力ホールディングス(株):パネル展示
36.かわうちラボ:水配布
37.消防署:救急車展示・他
38.キッズ広場:むかしあそび
※商品券利用できます

■新型コロナウイルス感染症拡大防止の為のお願い
・新型コロナウイルス感染拡大防止対策を徹底しております。
お客様におかれましても、マスクの着用、入場口での手指のアルコール消毒検温他ご協力お願いいたします。
※検温の後リストバンドを付けて頂きます。

【主催】かわうち村まつり実行委員会
【共催】川内村、川内村商工会、川内村観光協会
【協力】川内村教育委員会、川内村行政区長会、川内村老人会、川内村府員会、(株)あぶくま川内、川内盛り上げっ課、かわうちワイン(株)、川内社会福祉協議会、(株)菊池製作所川内工場、女川温泉ゆぽっぽ、那珂市観光協会、小野町、北海道士別市、(一社)かわうちラボ、富岡消防署川内出張所、全建総連、かわうちBONDANCE実行委員会、東京電力HD(株)、福島大学(順不同)
【お問い合わせ】かわうち村まつり実行委員会 福島県双葉郡川内村大字上川内字早渡11-24
TEL:0240-38-2346 かわうち祭り当日の連絡先:080-6291-3730

#ABCふたば情報館 #かわうち村まつり実行委員会 #川内村観光協会 #川内村 #川内村商工会川内村教育委員会 #川内村行政区長会 #川内村老人会 #川内村府員会 #あぶくま川内 #川内盛り上げっ課 #かわうちワイン #川内社会福祉協議会 #菊池製作所川内工場 #女川温泉ゆぽっぽ #那珂市観光協会 #小野町 #北海道士別市 #かわうちラボ #富岡消防署川内出張所 #全建総連 #かわうちBONDANCE実行委員会 #東京電力HD #福島大学
イベントのご紹介です。 マクラメ編 イベントのご紹介です。

マクラメ編み体験 KUMA・PREアクセサリー作り
【開催日時】2022/10/29(土)11:00~16:00 ※最終受付15:30
【場所】KUMA・PRE 福島県双葉郡大熊町下野上字大野98-1
【お問い合わせ】Maron教室アクセサリー
【TEL】080-5713-2952(講師直通)
【代表】佐藤恵美(さとうめぐみ)
ーーーーーーーーーーーーーーーー
難しそうに見えるマクラメ編みですが
実は皆さんでも必ず編めます!
全力でサポートさせて頂きますので
オリジナルのアクセサリーを一緒に作成しましょう♪
新作商品も持ってまいります。
(イヤリング・ピアス・ネックレス
とんぼ玉ブレスレットetc…)
お気軽にお声掛けください♪
ーーーーーーーーーーーーーーーー
■マクラメとは・・?
アラビア語で「交差して結ぶ」という意味
マクラメは編み棒などの道具を使わず
手で結び目を作り模様を生み出していく技法です
ーーーーーーーーーーーーーーーー
【体験内容】
【大人もお子様も大歓迎!】マクラメブレスレット¥1500
中心となるパーツを一つ決め、24色の紐の中から
好きな紐を決める。終わりの装飾を決め、マクラメ編みをして
完成!

【小さなお子様に大人気】キラキラブレスレット¥500
※選んでいただいたパーツによってはお値段が変わる場合がござい
ます。ご了承ください。
綺麗なパーツ(大1つ、小2つ)を選び、お好きな紐を決め
紐を通し編んで結んで完成!

編み方が分からなくても大丈夫。講師2名が
丁寧に最後までサポートします(*'▽')

#ABCふたば情報館 #KUMAPRE #UR都市機構 #Maron教室アクセサリー #大熊町
さらに読み込む Instagram でフォロー

開催予定イベント(直近10件表示)

  • イベント無し

© 2022 abc-futaba.com

yStandard Theme by yosiakatsuki Powered by WordPress

  • ホーム
  • イベント
  • Instagram
  • トップに戻る